CFRPのいろは 炭素繊維の歴史と作り方 エジソン!?CFRPもエジソンなの?? 炭素繊維の歴史 炭素繊維の始まりは19世紀に発明王エジソンが白熱電球のフィラメントに木綿や竹の繊維を炭化したことが始まりといわれています。炭素繊維はエジソンですが、CFRPを発明したのは別の方ですね。... 2019.10.07 CFRPのいろは初級炭素繊維複合材料
CFRPのいろは 航空宇宙産業での成形方法 航空宇宙産業では、エポキシ樹脂をマトリックスとする熱硬化性CFRPが主流です。 航空機部品については、オートクレーブ成型法が主流であり、VaRTM 法の適用は一部に限定されています。各成形法についてご紹介します。 オートクレーブ成形 織物に... 2019.09.20 CFRPのいろは中級成形
CFRPのいろは マトリックスとは マトリックスってキアヌ?? 違います!! ききなれない方はやはり映画のマトリックスを先におもいだしてしまいますよね? 複合材料におけるマトリックスとは母材のことをさします。 CFRPでいうならプラスチックスがマトリックス CFpandaちゃ... 2019.09.13 CFRPのいろは初級複合材料
CFRPのいろは Vfってなんのこと? ヴぁふぃふ!? 無理やり読みましたね・・・。 Vfはそのまま潔く「ぶいえふ」と読みましょう。 これはCFRPのなかにどのくらいの繊維があるかを端的に示す指標とされております。CFRP の全体積に対する炭素繊維の体積の割合です。 繊維体積含有... 2019.09.11 CFRPのいろは炭素繊維
CFRPのいろは CFRPはクッキーで、CFRTPはチョコレート!? 熱硬化性CFRPと熱可塑性CFRPの違いにより使用できる成形方法が異なります。この樹脂の特性のため、CFRPはオーブンで焼くのでクッキー、CFRTPは溶けて形がかわるのでチョコレートと例えました 2019.09.06 CFRPのいろは複合材料
CFRPのいろは 複合材料とは? 母材のマトリックスに強化するものを入れてある材料が複合材料です。土壁もコンクリートもCFRPも複合材料。複合材料という枠の中にCFRPがいます。 2019.09.05 CFRPのいろは複合材料
CFRPのいろは 炭素繊維の機能 炭素繊維が入っているからCFRPはずごいの?では炭素繊維の特性はどんなものなのでしょうか。熱伝導性、耐熱性、熱膨張率、吸水率など他の材料と比較してみました。 2019.09.04 CFRPのいろは炭素繊維
おしらせ 令和元年9月3日 中小企業総合技術者研修で9/24に講演を行います 令和元念9月24日 13:30より岐阜県関市にある産業技術総合センターにて、令和年度中小企業総合技術者研修 「機械・金属」課程にて「切削加工と工具」について講演を行います 2019.09.03 おしらせ